『暑さによる腸の砂漠化にご用心』

 

腸は温度の変化で、この調子が大きく変化します。特に、急に20度前後の気温が真夏日(30度以上)になった時や、あるいは猛暑日( 35 度以上)が続く時は、誰もが体感することですが、発汗が著明となり、硬便(排便障害~硬便)になると感じる人が増加するのです。これは、人間の水分バランスが大きく、排便に関係していることの大きな証拠です。では、水分を多量に飲めば解決すると良いかというと、これだけでは排便力はアップしないのです。これは人間の水分バランス、つまりインとアウトのバランスに大きく関係しているのです。本書では、人間の水分バランス、さらには水分を摂ることに加えて、プラスするとさらに もっと排便力がつく方法を紹介します。

 

書影クリックで販売先へいけます。

 

※こちらの書籍はamazonさんのみでの販売になります。書店様で直販ご希望の際はお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。


『アイドル時代のビートルズと日本』

 

オリコンチャートがまだ無い1964年当時の新聞誌上のラジオ番組表、当時毎月発行されていたミュージック・マンスリーの洋楽LP、洋楽45回転盤の売上ヒットチャートを徹底調査しまとめ上げた、日本におけるいわゆるアイドル時代のビートルズの足跡を辿る珠玉の一冊。資料的に読むのもよし、読んで当時の思い出に浸るのもよしといった作りになっています。

 執筆は60〜70年代のポップスに造詣が深く、関連書籍多数執筆の松生恒夫氏と当時輸入盤専門店だった池袋パルコの名物店、通称「オンステ」オンステージ山野の元店長で豊富な音楽知識を駆使した品揃えで数多のレコードマニアを唸らせた斉藤二朗氏。

 

書影クリックで販売先へいけます。

 

※こちらの書籍はamazonさんのみでの販売になります。書店様で直販ご希望の際はお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。


『あなたは自分の親が好きですか?〜月子と母の片付け戦争〜』

 

 YouTubeチャンネル「月子さんのお母さんのおうち」運営者月子さんの初エッセイを出版しました。

5年ぶりに母の家(ごみ屋敷)に足を踏み入れることができた娘・月子、そこから始まる母娘の片付け戦争。

YouTubeでの配信、覚悟を決めた娘の葛藤や苦悩、片付けられなかった母の行動・心情の変化など、動画では伝えられなかった想いやできごとを、ユーモラスな文章でつづった初のエッセイ。

同じような問題で悩む方たちへ、「嫌い」からはじまった母との2年にもおよぶ格闘の中に著者のメッセージが詰まった一冊。

 

書影クリックで販売先へいけます。

 

※こちらの書籍はamazonさんのみでの販売になります。書店様で直販ご希望の際はお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。


『THE BOOK OF TOKY』

 

植木鉢ショップ「TOKY」の初単独本。

TOKYのコンセプトや歴史ともに植木鉢の紹介、作家さんの工房訪問など充実した内容に

なっています。TOKYファン垂涎の一冊


『草花刺繍』

 

 マカベアリスさん初の単独著書!

 草花の刺しゅう図案51点、図案を使った小物15点(巾着ポーチ、ブローチ、ファスナーポーチ、三角ポーチ、ブックカバー、小さなバッグ、紐付きポーチ)の作り方を掲載。

人気刺しゅう作家初の単独著者本。

いつも通る散歩道の、アスファルトやコンクリートから

顔をのぞかせる小さな草花。そのたくましい生命力とは裏腹な可憐な姿。花びらの一枚一枚、葉脈の一筋にも感じられる生命の息吹に創り主の素晴らしさを覚え、感謝が湧きます。

そんな感動を、ひと針ひと針、縫い留めるように刺しゅうをしました。みなさまの手からも、命あふれる草花たちが花開きますように。

 


『HANDMADE♥TOKYO』

 

 イラストレーターmajoccoさんのイラストの塗り絵ブック。

東京をテーマによく見かける風景や東京を連想するモチーフを取り入れ、majoccoさんの独特なタッチで描かれたイラストを自分好みに塗り上げるというコンセプトの1冊。

 

 


『ジャミちゃん』
「ジャミちゃんにへんしんよ!」
ある朝、ママにお小言された女の子“のえちゃん”は、あっというまに“ジャミちゃん”に変身、お家を飛び出します。
無敵のジャミちゃんはお外をめいっぱい駆けまわります。すると遠くの方から泣き声が聞こえてきました。ジャミちゃんが駆けつけてみるとそこには・・・
トレーナーをかぶれば変身完了の、ぜんぜんかっこよくないヒーロー(ヒロイン)ジャミちゃんが、表情豊かにやさしい気持ちを届けます。泣いちゃうときもあるよね、けんかしちゃうときもあるよね、でも“笑い”と“ごめんね”があれば、みんななかよし。

 

『小さいきこり鍋でつくるいつものごはん』

 

「簡単おいしい山ごはん」の著者風森ひのこが、きこり鍋を使った手軽でおいしいいつものごはんレシピを紹介。おうちでもアウトドアでもできるおいしいレシピが満載。 

 


十割そばローフードレシピ

『十割そばローフードレシピ』

 

きれいを作る、打ち立て&茹でたて かんたん蕎麦レシピ。低GI値、グルテンフリー、食物繊維豊富な「十割そば」に、発酵食品や非加熱野菜を加えた、ナチュラル素材をたっぷりとれるヘルシーレシピ集。著者はローフードマイスター齋藤志乃。


くまもとのうまかもんレシピ

『くまもとのうまかもんレシピ』

 

 だご汁も いきなり団子も 辛子蓮根もできる!自分で作る絶品熊本の味。熊本を代表する郷土料理をはじめ、このしろの姿寿司やたこめし、とじこ豆、つぼん汁など、各地域に伝わる伝統料理、馬肉や高菜漬けなどの名産物を使った料理など、熊本の“うまかもん”がたっぷり詰まったレシピ集。熊本の特産品&土産物ガイドつき。カバーはゆるキャラ「くまもん」

協力 東京熊本県人会


30代からのスムージー

『30代からのスムージー 〜朝飲んでカラダの中からキレイに〜』

 

 果物&葉野菜のシンプルでおいしい77レシピ。

果物や野菜をミキサーにかけて作るだけ、栄養も抜群、飲むだけでキレイ&健康に!

本書では果物だけで作る「フルーツのスムージー」、葉野菜を使った「グリーンのスムージー」、スプーンで食べる「食べるスムージー」のほか、あまったスムージーで作るリメイクレシピも紹介。

半年で−15kgも痩せた著者による、究極のスムージー本。

 


簡単おいしい山ごはん

 コンビニで買える材料で作る 簡単おいしい山ごはん』 著者:風森ひのこ

 

電子書籍で好評の「おいしい山ごはん」が本屋さんに並びます。

 外で食べるごはんは一段とおいしい!

誰でも簡単にほぼ3ステップ程で作れる外ごはんレシピをつめこみました。気軽に材料が手に入るのもうれしい。ちょこっと手抜きしたい、だけどちょこっとおいしく食べたい一人暮らしにもおすすめです。